総量規制とは、なんでしょうか?
ここでは、総量規制について
様々な疑問点について解消できるページになっています。
では、早速参りましょう。
総量規制とは?
総量規制とは、個人の借入できる上限を決めたルールです。
年収の3分の1以上のお金を貸してはいけませんよ!
というルールです。
年収の3分の1とは、貸金業者1社あたり?
年収の3分の1とは、貸金業者1社あたりではありません。
総量規制は、借金の合計金額で計算します。
たとえば、年収300万円の人であれば、
年収の3分の1である100万円を超えて貸し出すことができません。
もし、すでにA社から40万円、B社から40万円の合計80万円を借りている場合は、 C社からは20万円を超えて借りることはできません。
A社 40万円
B社 40万円
C社 20万円
—————————
合計 100万円
総量規制の例外はある?
あくまでも原則なので、 例外的に借りることができる場合があります。
たとえば、車のローンや住宅ローン、おまとめローン、緊急性の高い医療費などです。
また、たとえ年収の3分の1以上であっても返済能力が問題ないと判断された場合も融資が受けらるケースもあります。
総量規制は、銀行も対象?
銀行や信用金庫などは総量規制の対象外です。 銀行が総量規制の対象になってしまうと、住宅などをの不動産を購入できなくなってきてしまいます。
総量規制の対象となるのは次になります。
消費者金融
アイフルやアコム、バンクイック、レイクなどに代表される消費者金融は、総量規制により年収の3分の1までしか借りることができません。
クレジットカード会社
JCBやイオンカード、りそなカード、ポケットカード、ライフカード、三井住友カードなどに代表されるクレジットカードも
総量規制により年収の3分の1までしか借りることができません。
ただし、クレジットカードでの買い物は、総量規制の対象外です。
つまり、クレジットカードで対象となるのはキャッシングだけです。
総量規制の対象となる人と対象にならない人は?
総量規制は、個人が対象になります。
従って、法人が借りる場合は、総量規制の対象にはなりません。
総量規制は、いつできた?
2010年6月です。
つまり、それ以前では、年収の3分の1以上借りていた人がいたということです。
総量規制は何のためにできた?
収入に応じて借り入れる上限を定めていないと、多重債務を抱えて苦しむ人が増えるためにできました。
まとめ
ここでは総量規制とは何かについて解説しました。
判りやすく解説したつもりですが、お分かり頂けたでしょうか。
もし、このページで解消できない場合は、
「総量規制 + 知りたい疑問を書いて」検索してみると良いでしょう。
参考サイト:日本貸金業協会